鵞足炎について

スポ―ツなどにより起こる膝の内側の鵞足という部分の慢性的な炎症です。鵞足滑液包炎と呼ばれることもあります。膝は「曲げ伸ばし」を行う部位であるため、靱帯や腱が骨との摩擦によって傷つき、炎症を起こすことがあります。
その結果、鵞足炎や鵞足滑液包炎を含む、さまざまな膝の障害が現れます。鵞足炎では鵞足に小さな損傷が生じることで、鵞足滑液包炎では鵞足の下にある滑液包に炎症が起こることで痛みが発生します。
※以下の症状はありませんか?
・ランニングの着地で痛みが出現
・後ろに振り返ると膝に痛みが出現
・膝の内側に腫れがある
・膝の曲げ伸ばしで痛みが出現
鵞足とは縫工筋(ほうこうきん)・薄筋(はっきん)・半腱様筋(はんけんようきん)が膝下の内側にまとまって付着する部分を指します。誤ったフォームでのスポーツ動作。特に膝が内に入ったままストップ動作・切り返し動作を繰り返したりすることで鵞足に炎症が発生します。
痛みを我慢すればスポーツを続けられますが、慢性化することが多いため早めの診断・治療が必要です。

鵞足炎の原因

鵞足炎の原因は股関節・膝関節周囲の筋力低下など起因するアライメント(骨の配列)不良との関係性が深く、膝の屈伸運動を伴うスポーツ動作による鵞足部への繰り返し、ストレスの増大が原因となります。
特にknee-in(膝が内に入る動作)でのストップ動作や切り返し動作を繰り返すことで鵞足に炎症が発生することが多いです。痛みを我慢すればスポーツを続けられますが、慢性化することが多いため必ず治療が必要です。

Genki鍼灸整骨院の治療法

炎症期は、消炎鎮痛作用の高い直流微弱電流AAPという物療機器や鍼治療を行います。炎症が落ち着いてきたら、過緊張状態になっているハムストリング・内側広筋の過緊張を軽減させアライメントの改善を測り正しい膝の屈曲伸展運動を作ります。筋緊張の軽減にはマッサージガンが有効です。
また筋力低下が起こっている股関節周囲筋・膝関節周囲筋・体幹筋の筋力強化を測り正しいフォームを指導することで鵞足部へのストレスを軽減させていきます。テーピングによる治療も有効です。
鵞足炎でお悩みの方は当院にお任せください

鵞足炎でお悩みならGenki鍼灸整骨院にお任せください。
当院では丁寧なカウンセリングで患者様の抱える症状についてお伺いし、不調の原因を見つけ出します。悪化して日常生活に支障をきたす前に、当院へお気軽にご相談ください。お一人おひとりに合わせた施術でお悩みの症状を改善いたします。
genkiでは保険診療が受けられます。
