膝前十字靭帯損傷(ACL損傷)について

膝前十字靭帯損傷イメージ

前十字靭帯は大腿骨(太ももの骨)に対して脛骨(すねの骨)が前方に脱臼するのを防いでいます。靭帯に加わる力が非常に大きいと、靭帯はその力に耐えきれずに切れてしまいます。これが「膝前十字靭帯損傷」です。

損傷すると「膝が抜ける」、「膝がはずれる」、「膝がずれる」などといった不安定感により、日常生活やスポーツに支障をきたします。

※このような原因でお悩みではありませんか?

膝関節図解

・手術をしたが痛みが残っている
・手術をしたが筋力が戻らない
・手術をしたがスポーツ復帰に不安がある

膝前十字靱帯損傷の主な原因の分類

膝前十字靱帯図解

膝前十字靱帯損傷の受傷機転は、非接触型の損傷と接触型の損傷に分かれます。

非接触型の損傷

非接触型の損傷はスポーツ中のターンやジャンプの着地などの動作時に膝をガクっと捻って生じます。

接触型の損傷

接触型の損傷はタックルなど予期しない外力で膝を捻って生じます。損傷は男性よりも女性が数倍の率で受傷し、その割以上が他人と接触のない、いわゆる自爆で損傷します。

切れた前十字靱帯が自然に癒合することはなく、永続的に膝の不安定性と不安感が残るため、一般的にスポーツ復帰を目標とした場合、手術以外の保存療法は無効とされていますので、スポーツを継続するのならば靱帯の再建手術が必要です。

Genki鍼灸整骨院の治療法

治療イメージ

膝前十字靭帯再建術後は大腿四頭筋の収縮が不十分になるため、膝周囲の筋肉を緊張させて膝を安定させます。過緊張状態になっているハムストリングス・下腿三頭筋・大腿四頭筋の過緊張を軽減させアライメントの改善を測り正しい膝の屈曲伸展運動を作ります。

筋緊張の軽減にはマッサージガンが有効です。またGenki鍼灸整骨院では膝痛に特化したオリジナルメニュー膝パックを用意しています。

膝パックリンクアライメントの改善と同時に膝関節を安定させるために大腿四頭筋の筋力トレーニングも必ず必要になってきます。

膝前十字靭帯でお悩みの方は当院にお任せください

Genkiスタッフ

膝前十字靭帯でお悩みならGenki鍼灸整骨院にお任せください。

当院では丁寧なカウンセリングで患者様の抱える症状についてお伺いし、不調の原因を見つけ出します。悪化して日常生活に支障をきたす前に、当院へお気軽にご相談ください。お一人おひとりに合わせた施術でお悩みの症状を改善いたします。

genkiでは保険診療が受けられます。

保険診療

おすすめのコース

プレミアコース
膝痛専門治療

どこに行っても治らなかった方、腰痛を繰り返している方、手術を回避したいと願う方にお薦めです。

店舗一覧
その他のサービス一覧