オスグッド・シュラッター病について

成長期のお子様のお皿の下に痛みでお困りの方へ
「スポーツしているとお皿の下が痛い」「痛くて膝が曲げれない」「お皿の下の骨が出てきている」
成長期にこのような症状があれば、オスグッドシュラッター病の可能性があります。
オスグッド・シュラッター病の症状って?
オスグッドシュラッター病は、小中学生男子によく見られる膝のスポーツ障害です。ジャンプ、ダッシュ、キックを繰り返すスポーツで起こることが多く、主な症状はお皿の下の骨(脛骨粗面)が出っぱってきて、痛みが強くなります。
成長期の骨は、腱よりも柔らかいため、筋の引っ張る力が長い時間かかり、強い力が断続的にかかると腱の付着部の骨がは剝がれてきます。
なので大腿四頭筋の柔軟性低下(いわゆる太ももの筋肉が硬い)は、成長期の膝の前の痛みであるオスグッドシュラッター病にはリスクなのです(図1)。(詳しくはこちらの動画をチェック)

また、大腿四頭筋の筋力低下があると膝蓋腱の負担を大きくし、結果として脛骨粗面にストレスがかかって膝の前(脛骨粗面)に痛みを出すことになります。お皿の下(脛骨粗面)の変形の初期は、痛くても我慢してスポーツができてしまうので、とことん悪くなるまで放置していることが多いです。
しかしこれらを放置していると、お皿の下の骨(脛骨粗面)が剥がれて、「強い痛みがでる」「膝が曲がらなくなる」ようになり、スポーツを長期間休まなければならなくなります(図2)。

ですので膝の前の痛みが出始めたときに必ず治療をしていきましょう。
Genki鍼灸整骨院・Genki REHAでは痛みを軽減しながら、骨が剥がれていかないような対策を取り、スポーツをしながらオスグッドシュラッター病の治療を行っていきます。(詳しくはこちらの動画をチェック)
Genki鍼灸整骨院・Genki REHAでの
オスグッド・シュラッター病の
速攻治療コンセプト

1.炎症を抑える → 生体微弱電流|除痛鍼|炭酸ガス経皮吸収療法|アイシング
2.筋膜の伸びを良くする → 筋膜リリース
3.筋肉の緊張を緩和する → ダイレクトストレッチ|ガンマ抑制療法|ハイボルト
4.弱っている筋肉(インナーマッスル)を活性化する → 運動療法|EMS
5.良く行う動作で必要な筋力を強化する → 筋力トレーニング
オスグットシュラッター病でお困りの方には、まず痛みの早期緩和を図ります。
そして痛みが改善されてから、再発を防止するために、柔軟性の改善と筋肉の強化を行っていくというのが基本の流れです。基本的な流れはあるものの患者様によって弱くなっている筋肉や硬くなっている場所はさまざまです。
Genki鍼灸整骨院・Genki REHAでは、患者様の状態に合わせて治療プランやリハビリを組み立ていきます。
スポーツ現場で得た知識、技術をベースに近隣の医師と連携をとりながら、早期に痛みをとる治療から再発予防のリハビリまで行っていきます。
オスグットシュラッター病の治療に精通した施術者が対応する整骨院・パーソナルトレーニングジムとして、痛みの根本原因にフォーカスした治療とトレーニングを京都市の四条烏丸・四条大宮・二条駅・西京極・丸太町、そして高槻市の皆様にお届けいたします。
実際にオスグッド・シュラッター病で
来院された患者様の紹介
変形性膝関節症改善のお役立ち動画はこちら


【初回の治療について】
■料金
保険と自費合わせて:約30分3500円
自費のみご希望の場合:約30分6000円
鍼施術をご希望の場合:+1000円
■初回治療時間について
初回の治療時間は約30分ほどです。問診から治療方針のご説明までを含めた所要時間は約60分程度となります。丁寧な問診と説明で、安心して治療を受けていただけます。
※治療時間はあくまで目安で前後する可能性があります
■2回目以降について
当院では、症状に合わせた継続的なケアをおすすめしています。
都度払いのほか、お得な【回数券】や【会員プラン】をご用意しております。
\ こんな方におすすめ! /
✅ 定期的にメンテナンスしたい
✅ できるだけコストを抑えながら通いたい
✅ 予約を優先的に取りたい
詳しい料金・プランは、スタッフまでお気軽にお尋ねください!

初回のお支払いにつきましては3500円を現金でお願いしております。
















京都市 右京区
京都市 中京区
京都市 上京区
大阪府 高槻市
石川県 金沢市






Genki鍼灸整骨院では保険診療が受けられます。
