腰椎ヘルニアとは!?

よく巷やTVで聞く病名の一つに「腰椎ヘルニア」があります。正式名称は「腰椎椎間板ヘルニア」といい、脊椎(背骨)の腰部分である腰椎の椎間板が、外側の組織を突き破って突出もしくは脱出してしまう状態のことを指します。脊椎は椎骨の集合体であり、ブロックのように積まれているような状態です。椎骨と椎骨の間に椎間板があり、衝撃を緩衝するクッションの役割があり、脊椎にかかる圧力を吸収する軟骨です。しかし、何らかの原因で椎間板が損傷してしまうことで、その中にあるゼリー状の「髄核」が外に飛び出してしまい、近くを通っている神経(脊髄・神経根・神経枝)を圧迫してしまいさまざまな症状をもたらします。レントゲン・CTではわかりにくいため、MRIを撮影し確定診断を行うことが多いです。

腰椎ヘルニアの原因

腰椎ヘルニアの原因はさまざまあります。

①加齢による組織の変性

加齢とともに椎間板の水分量が減少し、柔軟性が低下することで椎間板自体が損傷しやすくなってしまいます。40歳以上から変性がみられると言われています。

②椎間板への高負荷となるような姿勢や動作

脊椎は前に倒したり(屈曲)後ろにそらしたり(伸展)、横に倒したり(側屈)、捻ったり(回旋)と様々な方向に動きができます。その中でも屈曲動作は椎間板にかかる負荷が強くなります(参照図)

何も持っていない状態でも身体を前に倒すだけでも圧は加われます。さらに身体の前で荷物をもつと急激に圧が加わることが図をみてもわかると思います。

また座った状態で持ち上げる動作では肘を伸ばしたまま、荷物が身体の中心から離れた状態で持ち上げた際には一番強い圧が加わってしまいます。

そのため重たい荷物などを頻繁に持ったり、座位の状態が長時間強いられるような仕事(運送業や工場勤務など)をしている業種の方は腰椎ヘルニアを発症しやすいです。

また日常生活においても重たいものを持ち上げる時に手を伸ばし身体から荷物が遠かったり、中腰で行っていたりすると腰椎ヘルニアの原因となるので正しい動作の獲得が必要です。

そして不良姿勢も腰椎ヘルニアを引き起こすリスクファクターになりえます。背中が丸いいわゆる猫背の姿勢では椎間板に対しての圧が強くなりやすいです。そのためいい姿勢の獲得が腰椎ヘルニアの予防・リハビリになります。

③肥満

肥満傾向にある方は腰に負担を多くかけてしまいます。特に腹部の脂肪は腰椎に過剰な圧力をかけてしまい、椎間板の損傷を引き起こす可能性があります。適切な体重に減量することで腰椎への負担を減らし、腰椎ヘルニアを予防することができます。

腰椎ヘルニアの症状

腰椎ヘルニアの一般的な症状としては

  • 腰や脚の痛み
  • 神経症状(坐骨神経痛)、しびれ

が、挙げられます。

腰椎ヘルニアの症状は髄核の飛び出し方、量、脊椎の何番目なのか、神経のどの部位を圧迫しているのかなどで症状が大きく変わっていきます。出現している神経症状からどこの部位のヘルニアなのかを予測し、起こりうるリスクに備えてアプローチや治療方針を決めて行く必要があります。

また腰椎ヘルニアが進行して行くと、

  • 感覚異常(鈍麻・過敏)
  • 筋力低下(筋出力低下)、麻痺症状
  • 排尿・排便困難

が出現します。早めに医療機関へ行き診断と適切な治療を受けなければ後遺症を残す場合もあるので蔑ろにできない疾患です。また高齢の方が発症した際に、感覚異常や筋力低下(麻痺)があることで運動量が低下したり歩行困難がでてしまったりすることで転倒リスクが高まる可能性があります。もし症状に対して医療機関行くべきかどうかを迷われた際には、Genki鍼灸整骨院にご相談ください!

前述したように腰椎ヘルニアでは髄核の出方によって症状の出現の仕方が変わります。

①馬尾型

馬尾(ばび)型とは椎間板から飛び出した髄核により、腰椎の脊柱管を通る神経の束(馬尾)が圧迫されるタイプの腰椎ヘルニアです。

症状の特徴

  • 腰の痛み
  • 足の痛み
  • 下肢の麻痺、筋力低下
  • 尿失禁、便失禁
  • 尿閉(尿がでなくなる、でにくくくなる)
  • 性機能障害

馬尾型は神経の束全体が圧迫されるため上記のような重篤な状態に進行してしまうことがあり、危険度が高いです。そのためできる限りはやく医療機関への受診を検討してください。

②神経根型

神経根型とは椎間板から飛び出した髄核により、腰椎の脊柱管を通る神経が枝分かれした神経根を圧迫されるタイプの腰椎ヘルニアです。

症状の特徴

  • 腰の痛み
  • お尻の痛み
  • 足の痛み

神経根型は腰や足の痛みがでやすいのが特徴的であり、また片側に症状がでやすいです。馬尾型に比べ日常生活に支障を及ぼすほどの状態ではないことが多いです。

腰椎ヘルニアとスポーツの関係性

脊椎を屈曲させる(前に屈ませる)動作や座位が椎間板にストレスを与えると前述しましたが、身体をそったり、曲げたり、捻ったりする動作が多いスポーツ動作でも腰椎ヘルニアを引き起こすことが多いです。またスポーツの場合競技特性として何度も同じ動作を繰り返すことがあったり、強い衝撃が加わってしまうものもあります。

その中でもウエイトリフティング(重量挙げ)や競泳(水の抵抗+反復動作)は非常に発生しやすいです。例えば、ひねる動作が多い野球、サッカー、バスケットボール、テニスなど。そる動作の多い体操、剣道、バレーボールなども腰椎ヘルニアを発症しやすいです。

不良姿勢や不良動作を繰り返すことで腰椎ヘルニアはどんどん進行し、若くして手術をしないといけない事態もあるため、的確な診断、そして腰椎ヘルニアをもたらしてしまっている根本的な原因に対してダイレクトにアプローチして行く必要があります。病院での治療ではブロック注射や湿布、痛み止めと対処療法的な治療が行われますが、結局の原因部分が解決していないので再発・憎悪する可能性が高いです。適切なリハビリテーションを受ける必要があり、Genki鍼灸整骨院では腰椎ヘルニアで苦しむスポーツ障害の患者様が多く来院しております。症状の沈静化を図りながら再発予防を目指し、また競技復帰していった後のパフォーマンス向上も狙っていきます。

腰椎ヘルニアの予防

腰椎ヘルニアが発症しやすい日常生活の動作では地面に置いてある重たい荷物を持ち上げる動作が多いです。腰椎ヘルニアを起こさせないためにはいくつかのポイントを抑える必要があります。

①まず荷物と身体が近くなるようにする ❌中腰で腕を伸ばして持ち上げる

②股関節・膝関節を曲げて足に力を入れた状態で構える

③お腹に力を入れる

もし近くに段差や椅子、台があれば一旦そこに置くようにして無理な体制が続かないように工夫してください。また一人で持ち上げるには難しい場合には二人以上で持ち上げるようにしましょう。無理やり体制が悪い状態で行うことが一番よくないため、自分の身体を守るためにも気をつけましょう。

当院では姿勢の評価や施術を通じて良い姿勢を獲得できるプランを提供できます。是非お一人で悩まずお気軽にご相談ください!

Genki鍼灸整骨院京都店舗一覧
高槻 Genki鍼灸整骨院案内
Genki鍼灸整骨院 金沢田上店店舗案内
かどの Genki鍼灸整骨院
Genki REHA
烏丸 Genki鍼灸整骨院
Sports & Beauty Genki鍼灸整骨院 千本三条店
丸太町 Genki鍼灸整骨院

今すぐお近くの店舗へ
高槻 Genki鍼灸整骨院

今すぐお近くの店舗へ
Genki鍼灸整骨院 金沢田上店

店舗一覧
 

京都市 右京区

かどの Genki鍼灸整骨院

〒615-0901
京都府京都市右京区梅津南広町93

◉ 診療時間 祝日
9:00~12:00
15:30~20:00

※△…土曜日は、9:00~17:00の受付です。
※日曜・祝日は休診させていただきます。
(祝日営業している場合もあり9:00~17:00の受付)
※電話もしくはLINEにてご予約可能です。

かどの Genki鍼灸整骨院店内写真

 

Genki REHA

〒602-8148
京都府京都市右京区西京極徳大寺団子田町64 京都アクアリーナ1F

◉ 診療時間 祝日
10:00~14:00
16:00~20:00

※△…土曜・日曜は、10:00~17:00の受付です。
※火曜・祝日は休診させていただきます。
(祝日営業している場合もあり10:00~17:00の受付)
※電話もしくはLINEにてご予約可能です。

Genki REHA店内写真

 

京都市 中京区

 

烏丸 Genki整骨院

〒604-8227
京都府京都市中京区西洞院通錦小路上る古西町436 興和セントラルビル1F

烏丸 Genki鍼灸整骨院への電話お問い合わせはこちら
◉ 診療時間 祝日
9:30~13:00
16:00~20:00

※△…土曜日は、9:00~17:00の受付です。
※日曜・祝日は休診させていただきます。
(祝日営業している場合もあり9:00~17:00の受付)
※電話もしくはLINEにてご予約可能です。

烏丸 Genki鍼灸整骨院店内写真

 

Sports & Beauty
Genki鍼灸整骨院 千本三条店

〒604-8871
京都府京都市中京区壬生朱雀町1 トレコートプレミアム京都二条1号

◉ 診療時間 祝日
9:30~13:30
16:00~20:00

※△…土日は、9:30~17:00の受付です。
※祝日は休診させていただきます。
(祝日営業している場合もあり9:30~17:00の受付)
※電話もしくはLINEにてご予約可能です。

Sports & Beauty Genki鍼灸整骨院 千本三条店店内写真

 

京都市 上京区

 

丸太町 Genki鍼灸整骨院

〒602-8148
京都府京都市上京区丸太町通堀川西入西丸太町171 中西ビル1F

◉ 診療時間 祝日
9:00~12:00
15:30~20:00

※△…土曜日は、9:00~17:00の受付です。
※日曜・祝日は休診させていただきます。
(祝日営業している場合もあり9:00~17:00の受付)
※電話もしくはLINEにてご予約可能です。

丸太町 Genki鍼灸整骨院店内写真

 

大阪府 高槻市

 

高槻 Genki鍼灸整骨院

〒569-0804
大阪府高槻市紺屋町7-19 IIDAビル1F

◉ 診療時間 祝日
9:30~13:00
16:00~20:00

※△…土曜日は、9:00~17:00の受付です。
※日曜・祝日は休診させていただきます。
(祝日営業している場合もあり9:00~17:00の受付)
※電話もしくはLINEにてご予約可能です。

高槻 Genki鍼灸整骨院店内写真

 

石川県 金沢市

 

Genki鍼灸整骨院 金沢田上店

〒920-1157
石川県金沢市田上さくら2丁目7番地 エイムスカイシップ1F

◉ 診療時間 祝日
10:00~14:00
16:00~20:00

※△…土曜日は、10:00~18:00の受付です。
※火曜・日曜・祝日は休診させていただきます。
(祝日営業している場合もあり10:00~18:00の受付)
※駐車場はフィットイネスクラブエイムのをご利用ください
※電話もしくはLINEにてご予約可能です。

Genki鍼灸整骨院 金沢田上店店内写真

当院の初回の流れ
お問い合わせ方法はこちら
お電話でのご予約の流れ
一生もんの身体つくる
多くの患者様から喜びの声を頂いています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です